将棋にハマったきっかけ
何と言っても新型コロナウィルスの猛威!
自粛生活にてお金を使わずにちょっと遊べるアプリやゲームは無いか?がはじまりだった
周りの人を見ればPUBGやドラクエウォーズなどのスマホゲームが流行っていたが自分はどうしてもハマれず、、、
昔から頭を使う系が好きで、謎解きや脱出ゲームなど20代の頃は麻雀の世界にどっぷり浸かっていました笑
それこそ麻雀は雀荘店長経験やオンラインゲームの麻雀格闘倶楽部で連盟公認の最高段位3段も取得(今の最高段位等は分かりません💧)し、記憶が定かではありませんが週間ランキング見たいのがあり全国1位になった事もありますww
そんな自分でしたが将皇という将棋アプリがスマホに入っており偶に遊ぶ程度でした。そのアプリのCPUがまた強い!全然勝てなくてイライラした時も多々
まぁ駒の動かし方知っている程度では当然ですよね笑 でもその時はヘラヘラしてたというか負けて当然と思っていたので特に何とも思わず
しかし転機は冒頭に言いました自粛生活中です。ある時将皇アプリでいつものようにCPUと対戦し負けて寝ようとした時にふと『どうしたら将棋って勝てるんだろう?』ってなったんです単純に
そしてYoutubeで検索したら初心者講座が出てきて講師が女流棋士の山口恵梨子さんでした
彼女の声がまた優しい、、笑
最初の頃は講座というよりその声を聞いて寝落ちする。みたいな感じで動画を何本か拝見していました(良く眠れましたww)
だが次第に『なるほど!』が自分の中に芽生え、実践してみたらあら不思議何と勝てたのです
一番最初のなるほど!は僕の場合は四間飛車という戦型と攻める地点を決めて効いてる駒の数を足すという事だった気がします
そーいう基本的な事を吸収し始めたらどんどん楽しくなり、『負けて当然』から『負けたくない』『勝ちたい』という気持ちが芽生えだし、そこら辺から将棋ウォーズで通常対局も少しずつ指すようになり、今では将棋の勉強する毎日で、それが1年3ヶ月位前の話です
将棋の楽しみ方は人それぞれだと思います。観る将の方、初段目指す方、めちゃボコられるのが好きなんて方も聞いた事ありますw
ただ自分はやっぱり強くなりたい。初段と言わず3段でも4段でも上がりたい。経験値が物を言う所もあると思うので険しい道だとは重々承知ですがやるからにはコツコツ頑張っていこう
そんな感じ!!
コメント